【大失態】米海兵隊ハイマースの弾薬届かず射撃訓練が中止!陸自はMLRS射撃実施【日米共同訓練】
北海道で行われている日米共同訓練で予定されていた在日アメリカ軍海兵隊のハイマースの射撃訓練が「弾が届かない」などの理由で中止になったことが分かりました。
ハイマースはアメリカ軍がウクライナにも供与している高機動ロケット砲システムです。
ロシアによるウクライナ侵攻後、日本で初めての射撃を今月1日から実施中の北海道での日米共同訓練で行う予定でした。
しかし、在日アメリカ軍によりますと、弾は三沢基地にとどまり北海道まで届かず、射撃訓練が中止になったことが分かりました。
「手続き上の不備」などの理由だとしています。
そのため射撃訓練は陸上自衛隊の多連装ロケットシステム「MLRS」のみが行いました。
日米の共同訓練で予定されていた射撃訓練が中止になるのは異例です。
ロシアなどを念頭にウクライナ侵攻後、初めてとなる北海道での日米共同訓練で陸上自衛隊が射撃訓練を行いました。
1日から始まっているこの訓練は島しょ防衛を想定していて、沖縄基地所属の在日アメリカ軍海兵隊員や陸上自衛隊員約3500人が参加しています。
訓練では、アメリカがウクライナにも供与している海兵隊の高機動ロケット砲システム「ハイマース」が展開訓練を行い、イギリスが供与している多連装ロケットシステムと同じ型の陸上自衛隊のMLRSが射撃訓練を行いました。
ロシアや中国などを念頭に日米の連携強化を図る狙いがあります。
続きは動画の中で・・・