【台湾有事】米戦略国際問題研究所が徹底シミュレーション!中国は艦船150隻を沈没され敗北【日米の被害も甚大】
中国は本当に台湾を軍事侵攻するつもりなのか――。
台湾問題で米中の緊張が高まるなか、米首都ワシントンにあるシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)がいま、中国が台湾に軍事侵攻した時の戦争シミュレーションを行なっている。
こうした戦争シミュレーションはこれまでも複数の研究機関で実施されてきた。
今回CSISは、2026年に中国が台湾に大規模攻撃をしかけたと仮定し、その対応を様々な角度から研究している。
ホワイトハウスからほど近いビルの5階で、同研究所の研究員だけでなく、退役将校や国防総省の元高官らが、今年9月までシミュレーションを続ける予定だ。
シミュレーションは計22回も行われることになっており、これまで18回が実施され、今年12月に結果が公開される見込みである。
すでに参加者が内容の一部を公表しており、シミュレーションの概要が見えてきている。
「(米中紛争によって)米国は多数の人的犠牲と物資を失うが、中国の侵略から台湾を守ることができることが分かった」とする肯定的な見方がある一方で、「台湾海峡を挟んだ戦争は、すべての交戦国にとって壊滅的な打撃になる」といった悲観論も出ている。
シミュレーションの参加者は西太平洋と台湾が拡大された地図をもとに、「赤チーム」の中国と「青チーム」の米国・台湾に分かれて、チェスをするように軍隊を操っているという。
CSISの上級顧問であるマーク・カンシアン氏が米メディアに述べている。
「すべての場合ではないが、ほとんどのシナリオで、米国と台湾は中国の侵略を撃退することができることを示している」
「ただその代償は台湾のインフラや経済だけでなく、太平洋に展開する米軍にとっても非常に大きいものになる」
シミュレーションによっても違うが、米中間で激しい戦闘が1カ月間続いた場合、米国は原子力空母2隻を失うだけでなく、最先端の戦闘機を数百の単位で失う可能性があるという。
この損失は米軍にとっては大打撃で、米軍の世界的な軍事力低下につながりかねない。
続きは動画の中で・・・