【実物大標的】中国ウイグル自治区の砂漠に米空母の「実物大模型」を作成!訓練用の標的か【衛星画像】
習近平総書記(国家主席)率いる中国共産党の第19期中央委員会第6回総会(6中総会)が8日、北京で始まった。習氏の「権威強化」が進むなか、中国西部・新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠に、米原子力空母などをかたどった実物大の模型が設置されていることが分かった。
注目の模型は、米宇宙技術会社マクサー・テクノロジーズが7日に公開した衛星写真の画像で判明し、欧米メディアが伝えた。
ロイター通信などによると、同砂漠には、米空母のほか、イージスシステムを搭載したアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦をかたどった2隻の模型が見つかった。
米海軍艦の形をした1つの模型の下には、幅6メートルのレールが敷かれている様子も写っていた。
中国では以前、内モンゴル自治区などに広がるゴビ砂漠に、米軍横須賀基地(神奈川県)や嘉手納基地(沖縄県)などを模した、ミサイル実験場の存在も指摘されている。
中国側の狙いは何か
評論家で軍事ジャーナリストの潮匡人氏は「模型は、米海軍を意識したミサイル攻撃訓練用の標的だ。船形の下のレールは洋上で動く艦船攻撃のシミュレーションに使うためだろう。
米中が台湾問題で緊迫するなか、中国側は人工衛星で撮影されるのも承知のうえで、米国側に嫌がらせをし、自らの対空母攻撃能力を見せつけようとしたのだろう」と語っている。
続きは動画の中で・・・