【台湾情勢】蔡総統が訓練のため米軍の台湾駐留認めたことに中国が「○に至る一本道」と猛反発!
台湾の蔡英文総統は現地時間28日に放送された米CNNとのインタビューで、米軍特殊部隊が台湾の陸上部隊を訓練していることを認めた。
蔡氏は、「考えられているほど(人数は)多くはない」と発言。在台米軍は1979年の米台断交に伴い撤退したが、CNNによると、その後の米軍の台湾での活動を認めた総統は蔡氏が初めてという。
蔡氏は「米国から広範囲の協力を受けている」とも述べ、米軍の活動は米国が台湾関係法に沿って続ける自衛力維持の支援の範囲内との見方を示した。
蔡氏は中国の軍事的脅威は「日に日に」増していると指摘。バイデン米大統領が21日、台湾への軍事介入の可能性を戦略的に曖昧にしてきた従来の政策から踏み込んで、台湾を防衛する責任があると発言し、後に政府高官が「政策変更」を否定するなどしたことについては、「異なる解釈がある」とした。
そのうえで台湾が中国の侵攻を受けた際に米国が支援に来ることを信じているかとの質問に、「長い関係を考えれば、われわれは米国と共にいるし、議会や政権だけでなく米国民の支援があることを信じている」と強い信頼感を示した。
一方中国は、台湾の蔡英文総統がアメリカ軍が訓練目的で台湾に駐留していると認めたことについて、中国外務省は「独立は死に至る一本道だ」と強く反発しました。
中国外務省は28日の会見で「アメリカと台湾のいかなる公式往来や軍事関係にも断固反対する」と強調しました。
さらに、台湾統一は「歴史の正しい道だ」としたうえで「台湾の独立は死に至る一本道で、独立を支持することも死に至る道だ」とアメリカと台湾を非難しました。
蔡英文総統はCNNのインタビューで中国による脅威は「日々、増している」と述べ、台湾にアメリカ軍が訓練目的で駐留していることを認めて「防衛力向上のため協力関係にある」と説明しました。
続きは動画の中で・・・