【アジア遠征】英空母「クイーン・エリザベス」の打撃群の概要が明らかに!米蘭海軍艦艇も参加し9隻で構成!
2021年度にも日本近海を含む西太平洋に遠征する予定のイギリス海軍のクイーン・エリザベス級空母「クイーン・エリザベス(R08)」とその空母打撃群(CSG)の概要が明らかになっています。
イギリス海軍の艦艇を中心に、アメリカ海軍とオランダ海軍が参加し、航空勢力は戦闘機をイギリス空軍とアメリカ海兵隊、回転翼機はイギリス海軍で構成します。
「クイーン・エリザベス(R08)」は2020年、実戦配備を前に、アメリカや北大西洋条約機構(NATO)と協力した空母打撃群の運用能力を確認し、2つのF-35B飛行隊による訓練を実施するなど、アジアへの前方展開に向けて準備を進めていました。クイーン・エリザベス空母打撃群は2021年1月、初期作戦能力(IOC)の獲得が宣言されています。
旗艦の「クイーン・エリザベス(R08)」に加え、艦艇は8隻。イギリス海軍の45型駆逐艦を含む6隻と、アメリカ海軍からアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ザ・サリヴァンズ(DDG-68)」、オランダ海軍「エバーツェン(HNLMS Evertsen:F805)」で構成します。DDG-68は艦載機はありませんが、F805はNH90を搭載しています。
空母打撃軍で機動展開が可能でR08に搭載されている航空勢力は、イギリス空軍(RAF)第617飛行隊「ダムバスターズ」、アメリカ海兵隊の第211海兵戦闘攻撃中隊(VMFA-211)のF-35BライトニングⅡを搭載。
さらに、イギリス海軍のAW159をベースとするワイルドキャットHMA.2を運用する815海軍航空隊(815 NAS)と820海軍航空隊(820 NAS)、AW101をベースとするマーリンHC4/4Aを運用する845海軍航空隊(845 NAS)が搭載されています。このほか、構成する艦艇にシーキングなどの回転翼機が搭載されています。
続きは動画の中で・・・