【半自律飛行に成功】米軍無人機「XQー58A」が第5世代戦闘機に随伴!新通信技術「GatewayONE」で双方向通信実験成功
アメリカ軍が開発中の新しいインターネット通信「GatewayONE」。より安全なデジタル通信で、戦闘機など各装備が戦術データを共有するシステムの実験が2020年12月9日に実施され、F-22、F-35の第5世代戦闘機での高速データ通信や、無人機XQ-58Aとの半自律編隊飛行を成功させました。
現代の作戦行動においては、攻撃を実施する主体だけでなく、様々な場所からの戦術データを共有し、より効果的な攻撃につなげる「マルチドメイン」という概念が重要視されており、データ通信の重要性は非常に高まっています。
装備品の高度化によって、取り扱えるデータ量も増大しているため、従来の通信方法では容量が足りず、また妨害されにくい安全なデータ通信が求められていました。
アメリカ軍が開発している「GatewayONE」は、より多くのデータを安全に送受信可能にする、次世代のデジタル通信システム。戦闘機や偵察衛星、戦術ドローンなどが相互に繋がりあう「インターネット」を形成するもので、いわばミリタリー版IoTともいえるものです。
今回、アリゾナ州のユマ陸軍試験場で実施された実験は、2019年12月に実施された地上実験に続くもの。第5世代戦闘機である空軍のF-22とF-35A、そして海兵隊のF-35Bが参加し、飛行中に「GatewayONE」の大容量デジタル通信が可能であるかを実験しました。
現在、F-22やF-35のデータ処理能力は、先進的すぎて既存の戦術データ通信システムを大きく上回っており、地上とは限られた量のデータしかやりとりできません。しかし「GatewayONE」を使えば、これまで通信の制限から司令部だけで使用していた戦術データも、ダイレクトにコックピットまで送信することができ、パイロットはより多くの情報をもとに攻撃が可能となります。
続きは動画の中で・・・