【日米豪共同訓練】護衛艦「きりさめ」が南シナ海での訓練を実施、米豪艦艇3隻で戦術機動【来月は日米豪印で】
海上自衛隊の護衛艦きりさめは2020年10月19日・20日の両日、南シナ海においてアメリカ海軍駆逐艦ジョン・S・マケイン、オーストラリア海軍フリゲートのアランタと共同訓練を実施しました。3隻は編隊航行や戦術機動などを通じ、3か国間での共同運用性の向上と相互理解を深めました。
海上自衛隊の第8護衛隊に所属するきりさめ(DD-104)は、長崎県佐世保を母港とするむらさめ型護衛艦の4番艦。アメリカ海軍のマケインは、神奈川県横須賀に前方配置されている駆逐艦で、大修理を終えロナルド・レーガン空母打撃群へ復帰したばかりです。
海上自衛隊とアメリカ駆逐艦マケインの共同訓練は、ちょうど1週間前の10月12日に同じく南シナ海で護衛艦かが、いかづちと実施して以来のこと。今回は日米に加え、オーストラリア海軍のフリゲートも加わった3か国共同訓練となりました。
日米豪での共同訓練ということで、インドが参加していないじゃないかと思われる方、ご安心ください。
来月に行われる恒例の日米印共同訓練である「マラバール2020」にオーストラリアが参加することが決まっているので、今回の訓練はその前哨戦という位置づけになっているようだ。
続きは動画の中で・・・