【だから何?】米軍救難ヘリHHー60Gペイブホークがロープで昇降訓練【意味不明の記事】
22日午後1時ごろ、うるま市の津堅島訓練場水域で、米軍嘉手納基地所属の救難ヘリHH60Gペイブホークから、兵士がロープのようなものを使い登り降りする様子が確認された。
ヘリは一定の場所にとどまり、海上でホバリングした状態だった。21日午後2時すぎにも同様の訓練をしている様子が確認された。ヘリが兵士をつり下げた状態で移動する訓練ではないとみられる。
21、22の両日に計画されていたパラシュート降下訓練は確認できなかった。23日正午~午後5時にも同水域で降下訓練が予定されている。
救難ヘリが救難訓練をすることが特別なことだとでも言いたいのだろうか。
各地の災害で自衛隊を始め消防や警察がヘリで被災者を釣り上げて救助する動画が多くあるが、それらを全て否定するような書き方は、あんまりではないだろうか。
日頃から頻繁にこのような訓練を行っているからこそ、現場で臆すること無く救助活動が出来ているのである。
記事にするネタが無いからと言って何でもかんでも書けばいいというものではない。
続きは動画の中で・・・