【やらかし2連発】スマホで敵味方識別の暗号を共有、もう一つは笑えない出来事だった【韓国軍】
2020年4月23日、韓国・中央日報は、韓国軍の兵士が、夜間に敵と味方を識別するための暗号を無料通話・チャットアプリ「カカオトーク」で共有し、懲戒処分を受けていたことが分かったと報じた。
記事によると、同国北東部・江原道(カンウォンド)の華川(ファチョン)の陸軍部隊に所属の1等兵(20)が、軍事秘密とされているこの暗号を「カカオトーク」のグループチャットで尋ね、同期の兵士が暗号を書き込んだという。
この暗号は毎日変更されるが、外泊から戻った1等兵士が、部隊内にいなかった昼に変更された暗号を知っていたことを不審に思った軍が調査したところ、暗号共有の事実が明らかになったという。
部隊はこの1等兵士と、暗号を教えた兵士に謹慎15日の処分を下した。
国防部はこれまで全将兵に携帯電話の使用を認め、「保安事故はない」と強調してきたが、記事は、「今回の事件でセキュリティー管理体制の甘さが明らかになったのではという批判が出ている」と伝えている。
これに、韓国のネットユーザーからは、「兵士に携帯電話の使用を認めるべきではない」「軍の任務に携帯電話がなぜ必要か?」「兵士が携帯電話の所持するのは問題だ」などと批判の声が上がっている。
また、「自由放任しているとこのようなことが起こる」「国防部は腐敗している」「軍は規律と保安が何よりも重要なのに」「今の軍は烏合(うごう)の衆」などといったコメントも寄せられている。
一方、全羅南道潭陽のゴルフ場で頭をけがして病院に運ばれた女性キャディから銃弾が見つかり、韓国軍当局が調査に乗り出した。
今月23日午後4時40分ごろ、潭陽郡のあるゴルフ場で、女性が頭に傷を負って倒れた。病院に搬送されたこの女性の頭部からは銃弾が発見された。傷から出てきたのは5.56ミリの実弾。なお、命に別状はないと伝えられている。
この女性が倒れた当時、近所の韓国軍部隊の射撃場では個人火器の射撃訓練があったという。この過程で事故が発生した可能性があるのだ。
韓国軍当局は警察と合同調査班を立ち上げ、さまざまな可能性を考慮しつつ事故の正確な経緯と原因を調べている。韓国軍関係者は「軍の射撃訓練で被害者の女性がけがをしたという結論が出たら、軍内部の規定に基づき補償手続きを進める計画」と語った。
続きは動画の中で・・・