【ボーイング案】米陸軍次期軽攻撃偵察ヘリコプターFARA試作機のデザイン公開【有力候補となるか】
ボーイングは2020年3月3日、アメリカ陸軍の次期軽攻撃/偵察機(FARA)計画に提案する試作機のデザインを公開しました。
これで主要メーカーが提案する候補機が出そろいました。
アメリカ陸軍は老朽化して退役したOH-58カイオワ偵察・観測ヘリコプターと、その軽攻撃型カイオワ・ウォリアーの後継機として、FARA計画をスタート。
各メーカーに提案を募集していました。
ボーイングが公開した候補機のデザインは、6枚の複合材製メインローター1つを持つ2人乗り(縦列複座)単発機で、機体後尾部に推進用プロペラを設け、従来のヘリコプターより高速を実現するといいます。
シングルローター式なので、メインローターのトルクを相殺するためのテールローターも存在します。
固定武装として、機首にAH-1コブラと同様の3銃身式ガトリング砲を装備。
コクピットはタッチパネル式の多機能ディスプレイ(MFD)を採用。高度な自動化も進めるとしています。
オープンアーキテクチャーのシステムを採用し、就役後の機能追加などにも柔軟に対応。
自己診断システムも搭載しているため、整備面での省力化も実現します。
OH-58の後継機計画は、過去にも数回にわたって立案されましたが、なかなかアメリカ陸軍の要求する項目を満たせず、いずれもキャンセルになりました。
今回は、寿命を延長しつつ運用していたOH-58が退役してしまったこともあり、いよいよ新しいヘリコプター採用になるのではないかと予想されます。
陸上自衛隊で老朽化が進むAH-1Sの後継機選定にも大きな影響を及ぼしそうな、アメリカ陸軍のFARA計画。
2020年代後半には、その全容が具現化していくスケジュールとなっています。
続きは動画の中で・・・