【米偵察機】将軍様の誕生日を2日後に控え「RC-135W」が韓国上空を偵察飛行【Rivet Joint】
民間の航空追跡サイト「エアクラフト・スポット」によると、米空軍の偵察機RC135Wが韓国上空を飛行した。
具体的な時間は公開されていないが、2020年1月6日に飛行が行われたとみられる。
北朝鮮が金正恩朝鮮労働党委員長の誕生日(8日)に合わせて挑発行為に踏み切る可能性があるとの見方が出ている中、米軍が北朝鮮監視活動を強化しているようだ。
RC135Wは米空軍主力の通信傍受用偵察機で、ミサイル発射前に地上の計測機器が発するシグナルを捉え、弾頭の軌跡などを分析する装備を備えている。
先月30日と31日、今月1日にも韓国上空を飛んだ。
元々計画されていた通常訓練の可能性もあるが、北朝鮮に警告のメッセージを送るとともに、北朝鮮の動向を確認するための飛行である可能性もある。
米メディアによると、米国防総省は金委員長の誕生日、または故金正日総書記の誕生日の2月中旬などに軍事挑発に出る可能性があるとみている。
金委員長は先月末に開かれた党中央委員会総会で、「近く朝鮮民主主義人民共和国が保有する新しい戦略兵器を目撃することになるだろう」と主張した。新しい戦略兵器については多弾頭・固体燃料型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)、新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)などが挙げられている。
年末の中央委員総会まではやる気満々だったのだろうが、イランの件で萎縮して断念するのかも。
この事件後5日経過したが、未だに公の場面には登場していないと、朝鮮日報が伝えている。
おそらく地下深くに閉じこもって震えているのかも知れない。
その場合は、過去の動画で取り上げた
【超大型貫通爆弾】米軍がB2爆撃機で運用する「GBU-57A/B」14トンの巨大爆弾、地下60mのターゲットを破壊
が有効なのかも知れない。
今のトランプ氏はマジで戦闘モードに入っている可能性があるので、甘く見ないほうが良い。
いずれにしても、もう暫くは地上に出てくることはないだろう…
続きは動画の中で・・・