【ロシア空軍】アクロチーム「ロシアン・ナイツ」が最新戦闘機Su-35Sに機種転換、Su-30SMからわずか2年で…
ロシア空軍のアクロバットチーム「ルースキエ・ヴィーチャズィ(ロシアン・ナイツ)」が使用機を最新のSu-35S戦闘機に転換。
2019年11月12日、モスクワ近郊のクビンカで新しい機体を受領しました。
チームは代々スホーイの戦闘機、Su-27の系列を4機使用しており、同じくロシア空軍のアクロバットチーム「ストリージ(スウィフツ)」が使用するMiG-29系の戦闘機6機との住み分けがなされています。
ルースキエ・ヴィーチャズィは、ロシア空軍パイロットの優れた技量を内外にアピールするとともに、使用するロシア製戦闘機の性能をアピールする役割を果たしています。
このため、チームにはその時点での最新モデルが配備されてきました。
これまでの使用機は、2017年シーズンのエアショウから投入されたSu-30SM。
わずか2年あまりで新型のSu-35Sに変更することとなりました。
Su-35Sは、2014年から配備が始まったSu-27シリーズの最新型で、末尾のSは「量産型」を示すもの。
これまでのSu-30にあったカナードが廃止され、オリジナルのSu-27に似た姿へと変わりました。
機体後部のジェットエンジンは、縦(ピッチ)・横(ヨー)方向に動く推力偏向ノズルを装備。
これにより、通常ではあり得ない半径での宙返りも可能です。
今回引き渡されたSu-35Sは4機。
今後予備機も納入され、2020年シーズンには新しい4機のSu-35Sによる飛行展示が披露されるものと思われます。
このチーム機体の転換が早いですね。
2017年にSu-30SMに転換して、わずか2年程でSu-35Sに転換ですか。
ただ、このチーム結構な頻度で重大な事故を起こしているんだよな。
だいたいその度に機種変更されることが多いようだ。
それに比べると空自の「ブルーインパルス」は、一つの機種を長いこと使っているなぁー
今回のSu-35Sでは、事故が起こらないことを願いたい…
続きは動画の中で・・・