【3カ国で編隊飛行?】ロシア空軍Tu-95、日本海の国際空域で空自F2戦闘機などがエスコート【航空自衛隊】
ロシア航空宇宙軍は2019年10月22日、Tu-95MS爆撃機2機が日本海や黄海、東シナ海の国際空域を飛行したと発表しました。
この飛行にはSu-35S戦闘機とA-50早期警戒管制機が同行していました。
日本海や東シナ海では、韓国空軍のKF-16とF-15Kがペアで、さらに航空自衛隊のF-2がエスコートしました。
ロシア空軍のパイロットは、他国の領空を侵犯することなく、国際規則に厳密に従って飛行したと、伝えています。
このような記事が、どこにも偏らない中立的な記事なんだろうな。
最近ロシアのTu-95のニュースが頻繁に登場するが、初飛行が半世紀以上前になる。
実はこの爆撃機、プロペラを二重反転にすることで、最高速度830キロを叩き出している。
プロペラ機で亜音速巡航の出来る唯一の爆撃機だ。
空中給油無しで13000キロ以上の航続距離。
搭載能力15トンと少なめとなっているが、速度および航続距離は米国のB-52に少し劣る程度の性能だ。
ちなみにTu-95の愛称は「ベア」となっている。
世界最速のプロペラ機が大型爆撃機って、
実にシュールと思うのは私だけだろうか…
続きは動画の中で・・・