【ファイブ・アイズ】日本は世界一のエリート諜報機関の「第6の目」になれるのか【その前にやるべきこととは?】
米国が直面している中国の力の増大やロシアの台頭、北朝鮮の核プログラム、イランの行動などの課題は、正確で質の高い情報機関の情報を必要としている。
そのため米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5カ国の情報機関の完全な情報交換を主目的とした「ファイブ・アイズ」と呼ばれるプロジェクトの拡大が必要とされている。
「ファイブ・アイズ」の加盟国候補の一つはイスラエルかもしれない。
イスラエルの伝説的な情報機関「モサド」は、中東各国の広範な情報を所有しているからだ。また、当然、日本もその候補に上がっている。
イスラエルが中東情報をカバーするのと同様に、日本は北東アジアで非常に有用な存在となる。これに関する元米国海軍将官で現在は政治アナリストの記事が、ブルームバーグのサイトに掲載された。
カナダの政治評論家でサイバーセキュリティのサイトの創設者であるルドヴィック・レンバート氏は、日本はすでに「ファイブ・アイズ」へ加わったと考えている。
ファイブアイズに受け入れてくれるのなら光栄なことだ。
だがその前に日本にはやって置かなければならないことがある。
そう、「スパイ防止法」の施行だ。
「スパイ」というワードにアレルギーが有るなら名前など何でもいい。
とにかく法制化することが先決だ。
ファイブアイズ加盟国の中に難色を示す国や、非加盟国からの非難があれば、正式でなく極秘に協力する「シャドゥアイズ」で参加するのもありかも知れない。
日本にしかできない分野がきっとあるはずだ。
いずれにしてもこの先、東西の安全保障を考えた場合、西側独自の情報機関の連携は必須となるのは間違いないだろう…
続きは動画の中で・・・