【無人島の活用】鹿児島県十島が「離島奪還訓練場」として自衛隊誘致を表明
鹿児島県十島(としま)村の肥後正司(まさし)村長が自衛隊を誘致する方針を正式に表明したことが2019年9月23日、分かった。
十島村には防衛省が離島奪還作戦を行える初の訓練場を整備する候補地に浮上している臥蛇島(がじゃじま)がある。
南西方面での中国の離島侵攻の脅威をにらみ、陸海空3自衛隊が実戦に即して訓練できる場所は欠かせず、地元が自衛隊誘致の方針を固めたことで訓練場整備が具体化する可能性が高まってきた。
肥後氏は12日の村議会一般質問で「無人島の活用策として自衛隊の誘致を考えている」と明言した。
離島を有する自治体が「国防」に目覚めてくれるのは心強い。
これを機に、日本各地の島々もドンドン国防意識に目覚めてほしいと思う。
ただ、話が具体的に進むと、必ず怪しい連中が寄ってくるので、迅速に対応してほしいね。
未だ交渉中の馬毛島にも近いので使い勝手もいいと思う。
鹿児島側としては、沖縄と違って国防に協力します、という国民に対するアピールになるだろう。
このような前向きに協力しようという自治体にはそれなりの優遇措置があっても良いと思う。
交付金による、インフラ整備や村の活性化には大賛成だ。
最近には無かった地方行政の前向きな行動に賛同したい。
時間をかけると村外からの反対意見が大きくなって大変な事になる。
誘致を受けるかどうかはよく考えるべきだとは思うが、迅速に対応をすべき事案だろう…
続きは動画の中で・・・