【打ち上げてみれば?】日本が保有している偵察衛星を「我が国も打ち上げなければならない」…青瓦台高官!
韓国青瓦台の金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長は2019年8月12日、ラジオ番組に出演し、日本の「ホワイト国」からの韓国除外の影響について「われわれに本当に影響を与える戦略物資は一握りほどだ」と述べた。
金氏は「検討の結果、1194の戦略物資のうち、われわれに影響を与えるものは思ったよりも多くなかった」と説明した。
日本がホワイト国から韓国を除外したが、すぐに韓国経済が受ける打撃は大きくないだけに十分対応できるという意味に受け止められる。
韓国政府の対応戦略について尋ねられると「わが国のDRAM市場のシェアは72.4%で(日本の対韓輸出規制により)、DRAMの供給が2カ月停止されれば世界の2億3000万台のスマートフォンの生産に支障が出る。このようなカードがオプションとしてある」と答えた。
日本も韓国への依存度が高いだけに対応策がいくつかあることをうかがわせた。
しかし、長期的には韓国も貿易依存度を下げなければならないとの見解を示した。
一方、韓国と日本の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の延長問題については「慎重に検討する」とした上で、「国防力をさらに強化すべきだ」と強調した。
安全保障分野で外部勢力への依存度が高すぎると、部品・素材分野が抱えているような問題が起きないとも限らないと指摘するとともに、「日本が既に保有している偵察衛星(情報収集衛星)を韓国も打ち上げなければならない」と述べた。
GSOMIAを慎重に検討ると言いつつ、偵察衛星を韓国も打ち上げなければならないと言うことは、破棄する気満々と見て取れる。
自力で打ち上げるとは言ってないので、他国に打ち上げを依頼するってことかな。
その場合、依頼した国に衛星の投入軌道を明かすことになる。
静止軌道か周回軌道か、高度はどのあたりか、さらに、衛星をロケットに搭載するタイミングで、衛星本体を詳細に調べられて解像度や偵察可能範囲が全てバレる。
その結果、高額の費用をかけても「偵察衛星」としての意味が全くなくなる。
ただ単に「イージス艦とF-35のデータリンク装置」程度の役にしかならない。
それよりも衛星が完成するまでに経済破綻しないように気をつけたほうがいいと思うぞ。
続きは動画の中で・・・
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
