【参加者募集中】令和元年「観艦式2019」参加申込スタート、セキュリティ強化と転売防止で顔認証システム導入
【令和元年観艦式2019】の申込みフォームのリンク
申込期間は令和元年8月1日(木)から8月31日(土)まで
応募はインターネットからのみとななっているので、参加してみたいという方は、忘れずに応募しましょう。
海上自衛隊は、2019(令和元)年10月14日(月・祝)に開催する自衛隊記念日行事「観閲式」の参加希望者の募集を開始しました。
事前公開の10月12日(土)、10月13日(日)についても募集しています。
今回の観艦式は、セキュリティ強化と転売譲渡を防ぐ目的で顔認証システムによる本人確認を導入します。
便宜的な会員登録を経て、手続きを進めますが、会員情報は観艦式申し込みのみに使用し、観艦式終了後は自動的に削除されます。
会員登録にはメールアドレスと事前に準備した顔写真が必要で、応募はインターネットからのみです。
受付は、1人1回限り、同伴者分とあわせて2枚まで申し込みできます。
2枚で申し込む場合は、いずれか1人が代表となり、顔写真は代表者のみで、同伴者の顔写真登録は必要ありません。
開催日当日は、本人確認として代表者、同伴者とも公的身分証明書の提示が必要です。
陸海空それぞれの似自衛隊が開催するメインイベントには一生に一度は参加してみたいですね。
きっとご自身にとって国防の意識が変わると思います。
海自のイベントは、どちらかといえば艦艇を見学等の地味な感じですが、夜には電灯艦飾などが有りほぼ丸一日楽しめます。
陸自の場合は、なんと言っても富士総火演ですね!
10式戦車や野砲等のお腹に響く射撃音は大迫力です。
空自は勿論各地で開催されている航空ショーになる。
こちらもF2やF15Jのエンジン音やブルーインパルスの演技などを間近で体験することが可能です。
それと忘れてはいけないのが、在日米軍基地主催のフレンドシップデーですね。
横須賀では巨大な米空母の見学、岩国ではオスプレイやF35Bのホバリングや垂直着陸を見ることが出来ます。
まだどれも参加したことがない方は、時間と予算が許すのなら、これらのイベントの内一度どれかに参加してみるのもいいかも知れませんね。
続きは動画の中で・・・
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
