【スペースデブリ】インドが衛星破壊テストで宇宙ゴミを大量に撒き散らす!NASAがブチ切れ!
「インドなにしてくれてんの!?」NASA長官の発言です。
2017年に世界最多のミニ衛星104基を一気に打ち上げることに成功したインド。
宇宙競争に参加したい彼らですが、2019年3月27日に、軍事力を証明するために自国の人工衛星を撃墜した、とINTERESTING ENGINEERINGが報じています。
なんでも、ナレンドラ・モディ首相は「インドは現在、宇宙大国である」と公言しているんだとか。
さらに The Guardian によりますと、その撃墜の報せを受け、NASAの長官ジム・ブライデンズティーンが「酷い、あまりにも酷いことだ」と嘆いているようです。
何故ならその破壊行為により、低軌道上に400個もの宇宙ゴミを撒き散らすことになり、ひいては国際宇宙ステーション(ISS)への脅威が生まれてしまったから。
粉々になった破片は大小さまざま。
NASAは10cm以上のものは約60個が追跡できているものの、それ以下の小さいものは追跡しきれないようです。
ISSが飛んでいる高度は408kmですが、撃墜された衛星がいたのは300kmと、かなり離れています。
なので破片のすべてが脅威になるわけではないものの……現在確認できているだけで24個の破片がISSより高い位置に飛んで行ったのでした。
NASAによる調査では、そうした破片がISSにぶつかる可能性は、10日間で44%増加したとのこと。
近年、スペースデブリのの存在が大問題になっていることは、当然インドも認識しているはずだ。
にもかかわらず計画だけならいざ知らず、実際に実行するのは駄目でしょう。
逆に日本は、失敗したが、ISSに補給物資を届けたロケットで、その帰路の途中にテープのようなものを展開してスペースデブリを回収する実験を行っている。
こんなところにもそれぞれのお国柄の違いがあるようだ。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【J-20配備宣言】中国がステルス戦闘機「J-20」東部沿岸に正式配備、尖閣諸島も作戦半径内!
【F35開発パートナー】米国はなぜ日本をパートナーと認めないのか?買うのはOK、共に作るのはNG
【与党から断交の声も】ホワイト国外しの余波「日本が譲れば政権終わる」日韓関係ますます泥沼化
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
