【水陸機動団】輸送艦でオーストラリアに展開!初の大規模な機動訓練【タリスマン・セイバー19】
島への上陸など水陸両用作戦を担う陸上自衛隊の部隊が、オーストラリアまで輸送艦で展開して日米共同訓練に参加する、初めての大規模な機動訓練を行いました。
訓練を行ったのは、去年3月に発足した陸上自衛隊の「水陸機動団」です。
海から上陸する水陸両用車を備えた専門部隊で、およそ300人の隊員が参加しました。
オーストラリア北東部の海岸で16日、アメリカ海兵隊との共同訓練が公開されました。
隊員は沖合に停泊した海上自衛隊の輸送艦から、水陸両用車や揚陸艇を使って上陸し、陸上での戦闘を想定した行動を確認しました。
今回、水陸機動団の隊員は日本で輸送艦に乗り込み、2週間かけてオーストラリアに展開しました。
陸上自衛隊が今回のようにオーストラリアへの長い航海を伴う大規模な機動訓練をするのは初めてです。
他国との共同訓練もいいが、日本は尖閣諸島を固有の領土とし、国有化している。
しかし、いつまでも無人島のままで、灯台すら作っていない。
領有権を主張する中国海警局の船が頻繁に領海侵入を繰り返している。
住民を置かないのならせめて年に数回ぐらい、堂々と魚釣島で水陸機動団の上陸訓練をやればいいと思う。
そうすることで、対外的に日本が実効支配していることを示すことにもなるはずだ。
お得意の遺憾砲だけでは、そのうち中国に占拠されてしまいかねない。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【配備先公開】NATO加盟国の米核兵器配備先が一時ウェブ上で公開されたが…
【弾劾もあり得る?】韓国の財界「文大統領のクビを切るしかない」日本は「いい子」でいるのをやめた
【またやらかした】黄海の行淡島沖で潜望鏡発見、韓国軍が5時間捜索するも、実際は漁業用のブイだった!
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
