【またやらかした】黄海の行淡島沖で潜望鏡発見、韓国軍が5時間捜索するも、実際は漁業用のブイだった!
2019年7月17日朝に西海(セハン)高速道路のパトロール隊員が忠清南道唐津市行淡島サービスエリアから「西海大橋南端付近の海上に潜望鏡とみられる物体を肉眼で発見した」として関係機関に通報した。
通報者は「潜望鏡とみられる物体が人の歩くくらいの速度で30分ほど北に移動してから消えた」と説明したという。
通報を受け韓国軍と警察は西海大橋安全センター会議室に捜索本部を設置し、陸軍兵力とP3C哨戒機、海軍高速艇、海洋警察警備艇、漁船などを動員して周辺海域のパトロールや偵察、遮断作戦を実施した。
合同参謀本部では韓国国防部(省に相当)の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)長官や朴漢基(パク・ハンギ)合同参謀本部議長による対策会議も行われた。
合同参謀本部は「地上と海上で捜索、偵察、遮断作戦を行ったところ、異常事態は確認されなかった」「周辺海域は水深がわずか6メートルで、北朝鮮のサンオ級小型潜水艦(全長34メートル)はもちろん、ヨノ級潜水艦(29メートル)も航行できないため、嫌疑なしと判断した」と発表した。
また合同参謀本部によると、通報者に漁業関係者が海面に設置したブイの写真を見せたところ「それを見たようだ」と話していたという。
北の漁船を発見できなかったり、へりと鳥を間違えてKF16でスクランブルかけたりと、何時もながら、話題提供には事欠かないですね韓国軍は。
そもそも、その海域の水深が6mだと分かっているなら、潜水艦でないのは分かりそうなものだが。
P3Cまで導入したらしいが、MADなら低空を一度通過すれば捜索完了でしょうに。
それに話のオチが漁業用のブイだとして、そんなものが軍隊が5時間もかけて捜索しても見つからないほど移動するものなのか?
今回も無駄な燃料代と人件費を使っちゃいましたね。
ご苦労さん。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【海上自衛隊】新イージス艦「はぐろ DDG-180」が進水、就役後8隻態勢に
【配備先公開】NATO加盟国の米核兵器配備先が一時ウェブ上で公開されたが…
【弾劾もあり得る?】韓国の財界「文大統領のクビを切るしかない」日本は「いい子」でいるのをやめた
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
