【半島情勢】北朝鮮のICBMは「米本土全域を攻撃可能」と、在韓米軍が初の公式見解
北朝鮮が2017年11月に試験発射した大陸間弾道ミサイル(ICBM)級「火星15」について、在韓米軍が米国本土の全域を攻撃する能力を備えているとの公式見解を初めて示した。
在韓米軍司令部が2019年7月11日に刊行した「在韓米軍2019戦略ダイジェスト」によると、北朝鮮は現在、「火星13」と「火星14」、火星15という3種類のICBM級ミサイルを保有している。
射程はそれぞれ3418マイル(5500キロ)以上、6250マイル(1万58キロ)、8000マイル(1万2874キロ)と推定された。
在韓米軍は特に火星14と火星15について、それぞれ「米本土の大半の地域に到達可能」「米本土全域を攻撃可能」と評価した。
韓国軍当局は今年初めに刊行した「2018年版国防白書」で、火星15の射程を1万キロ以上と分析していた。
在韓米軍は同刊行物で、北朝鮮が16~17年にたびたび行っていた挑発を18年の1年間、中断したことは歓迎すべきだとしながらも、「韓米同盟が依然として北朝鮮の脅威に直面しているという根本的な現況に変わりはない」と評した。
北朝鮮の火星シリーズが発射されたときは飛距離で米本土に届いても、大気圏再突入時の弾頭保護と起爆についてはまだ完成していないので、恐れるに足らないと言っていたが、ここに来てのこの報道には違和感がある。
今回の日本から韓国への戦略物資の輸出規制問題も、何年も前から韓国が北朝鮮に横流ししていたと言う流れになっていて、その間に北が核弾頭と起爆装置を完成させたと言うことにすれば、米軍が北朝鮮に先制攻撃を行う大義名分となるのではないか。
それ以外にも韓国軍と在韓米軍の連合軍の指揮権を韓国軍とし、在韓米軍の拠点をソウルより南に移している。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【あれっ間違えた?】スイス空軍アクロバット飛行隊「パトルイユ・スイス」誤ってヨーデル祭り上空で展示飛行
【不満と反対】台湾へのアメリカからの武器売却計画に「強烈な不満と断固たる反対」【中国が撤回要求】
【ホルムズ海峡】日本が有志連合の参加に「4つの法的枠組み」の壁【課題山積】
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
