【ミリタリー雑学】自衛隊の旗と海上自衛隊の満艦飾について
ミリタリー雑学シリーズ
今回は自衛隊の旗と満艦飾についての解説が、海上自衛隊公式ホームページに掲載されているので紹介したいと思う。
ページ上部の海上自衛隊ロゴの右にある旭日旗をクリックすると見ることができる。
https://www.mod.go.jp/msdf/
Q1 自衛隊の部隊や自衛隊の艦艇が掲げている旗はどのような役割があるのですか?
Q2 どのような旗がありますか?
尚、旭日旗について詳しい解説が外務省HPにて公開されている。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/page22_003194.html
Q3 海上自衛隊の艦艇の満艦飾はいつ行うものですか?
※満艦飾又は艦飾
各マストの最上部に自衛艦旗(支援船にあっては国旗)を掲揚し、かつ、マストにわたり、艦首から艦尾に信号旗を連揚するものとし、艦飾を行うときは、各マストの最上部に自衛艦旗を掲揚するもの。
※電燈艦飾
艦首からメインマスト、その他マスト、艦尾を結ぶ線、船体、艦橋、煙突及びマストを浮き出す線を白色電球で装飾したもの。
ページを開くのに旭日旗をクリックなんて、洒落がきいてて面白いとは思うが、
それを知っている人しかクリックしないので、トップページから誰でも分かる方法もあればいいと思うのだが…
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【ミリタリー雑学】ステルスに勝る新技術とは?単に〇〇を上げるだけ?
【対中抑止対策】地対艦ミサイル射程、2倍へ改良!尖閣・宮古離島侵攻を見据え
【2019観艦式】安倍首相が観閲艦「いずも」乗艦へ、韓国の招待は見送り
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
