【国家と認める?】台湾を米国防総省が公式文書で、「国家(country)」と表記、独立国家と認定か…
米国防総省が最近発表した「インド太平洋戦略報告書」で、台湾を協力すべき対象「国家(country)」と表記した。
これは、米国がこれまで認めてきた「一つの中国」政策から旋回して台湾を事実上、独立国家と認定することであり、中国が最も敏感に考える外交政策の最優先順位に触れ、中国への圧力を最大限引き上げようという狙いがうかがえる。
米国防総省は報告書で、「インド太平洋地域の民主主義国家として、シンガポール、台湾、ニュージーランド、モンゴルは信頼でき、能力がある米国のパートナー」とし、「4国は世界で米国のミッション遂行に貢献しており、自由で開かれた国際秩序を守護するために積極的な措置を取っている」と強調した。
これらの国は、米国のインド太平洋戦略のパートナー国家として、既存の同盟国家である韓国、日本、オーストラリア、フィリピン、タイに触れ、追加で協力を拡大・強化する対象国として言及された。
米国は1979年、中国との国交を正常化した後、「一つの中国」政策に基づいてこれまで台湾を国家と認定しなかった。
その米国が事実上、米国に対抗する公式報告書で台湾を国家と表記したのだ。
これは中国にとってのレッドライン越えたのでは?
これ認めると中国共産党の国家としての面子が失われる。
トランプ大統領の主張するアメリカファーストって、反対派の言うような引きこもり政策じゃあないと、次々と見せつけていく。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【超大型貫通爆弾】米軍がB2爆撃機で運用する「GBU-57A/B」14トンの巨大爆弾、地下60mのターゲットを破壊
【レーザーで撃墜】米空軍レーザー兵器でのミサイル迎撃に成功2021年にF-15に搭載して実験開始
【新型戦闘機】F2戦闘機の後継機は「日本が主導して開発を」安倍首相が発言!
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
