【IPD19】海上自衛隊Facebookより平成31年度インド太平洋方面派遣訓練だより【vol.4】
海上自衛隊Facebookページよりお送りする。
【平成31年度インド太平洋方面派遣訓練(IPD19)】vol.4
6月9日、IPD19は、防火訓練等の様々な訓練を行いつつ安全に航行しています。
IPD19は、あらゆる任務に即応し得る態勢を備え、地域の平和と安定に寄与してまいります。
6月10日、本日は、通信員及びシステム整備員を紹介します。
通信員及びシステム整備員は、通信機器や情報システムの運用・保守・整備を担任し、様々な通信手段を確保することによって、上級司令部-現場指揮官-関係部隊間の意思疎通を安全、確実、迅速に図り、任務達成に大きく貢献しています。
6月11日、IPD19は、安全な航行を継続しつつ各種訓練を行っています。
IPD19は、あらゆる任務に即応し得る態勢を備え、地域の平和と安定への寄与を図ってまいります。
6月10日から12日までの間、IPD19は、南シナ海において、米海軍原子力空母「ロナルド・レーガン」ほか艦艇数隻と、日米共同訓練を実施しました。
海上自衛隊は、米海軍との相互運用の更なる向上を図るとともに、強固な日米同盟を礎に、地域の平和と安定への寄与を図ります。
6月13日、IPD19は、戦術運動など各種訓練を行いながら、航行中です。
我々は、あらゆる任務に即応し得る態勢を備え、地域の平和と安定への寄与を図ってまいります。
6月14日、IPD19は、ベトナム社会主義共和国のカムラン国際港に入港し、温かい歓迎を受けました。第1護衛隊群司令が記者会見を実施しました。
午後は、ベトナム人民海軍士官が「いずも」を見学する一方で、群司令はベトナム人民海軍の高官等への表敬を行いました。
寄港中、派遣部隊は、様々な交流行事を実施する予定であり、両国間の強固な信頼関係を礎に、海上自衛隊とベトナム人民海軍との絆を一層深めていきます。
6月15日、IPD19は、ビーチ清掃などのボランティア活動、文化交流、スポーツ交歓を行いました。
夜は「いずも」において、在ベトナム大使、第1護衛隊群司令共催の艦上レセプションを実施し、ベトナムの方々との親睦を深めました。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【F-15X】F-15戦闘機の新規生産を米空軍が発表した理由とは?そして空自のF-15Jは?
【ゾウの歩行?】オスプレイとスーパースタリオン40機が披露する「エレファント・ウォーク」の迫力映像
【陸上自衛隊】日豪米合同訓練「サザン・ジャッカルー19」で初の155mmりゅう弾砲の実射
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
