【陸上自衛隊】日豪米合同訓練「サザン・ジャッカルー19」で初の155mmりゅう弾砲の実射
陸上自衛隊がオーストラリアで行う国際合同訓練「サザン・ジャッカルー19」が、2019年5月中旬からオーストラリア北部クイーンズランド州にあるオーストラリア陸軍ショール・ウォーターベイ演習場で始まりました。
今回は、オーストラリア陸軍とアメリカ海兵隊の部隊、そして陸上自衛隊からは第12旅団の第13普通科連隊を基幹とする約160名が参加。
この中では、第12特科隊による155mmりゅう弾砲FH70の実弾射撃が、オーストラリアで初めて行われています。
陸上自衛隊の主力火砲である155mmりゅう弾砲FH70は、通常弾の場合最大で約24kmという長大な射程距離を誇りますが、日本国内の演習場では狭すぎて、最大射程での射撃訓練は実施できない状況にあります。
このため、アメリカで行われる日米合同訓練の機会に、アメリカ軍の広大な訓練場で射撃を行ってきました。
そんな中、2018年に行われた日本とオーストラリアの防衛大臣会合で、オーストラリア軍との合同演習について連携拡大を図る合意により、陸上自衛隊がオーストラリア軍の保有する施設で訓練が可能になりました。
今回「サザン・ジャッカルー19」で初めて実現したFH70の実弾射撃訓練は、その象徴的な出来事なのです。
訓練参加の皆さん、お疲れ様です。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【尖閣周辺】中国海警局の船が64日連続で接続水域内位を航行「これまでにないこと」統合幕僚長
【F-15X】F-15戦闘機の新規生産を米空軍が発表した理由とは?そして空自のF-15Jは?
【ゾウの歩行?】オスプレイとスーパースタリオン40機が披露する「エレファント・ウォーク」の迫力映像
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
