【IPD19】海上自衛隊Facebookより平成31年度インド太平洋方面派遣訓練だより【vol.3】
海上自衛隊Facebookページよりお送りする。
【平成31年度インド太平洋方面派遣訓練(IPD19)】vol.3
2019年6月3日、航空管制員を紹介します。
航空管制員は、護衛艦から離着陸する航空機の経路を目視及びレーダー画面で確認し、パイロットと無線で交信をします。
離陸及び着陸の様々な指示及びアドバイスを行い、航空機の安全運航及び任務達成に貢献しています。
IPD19は、あらゆる任務に即応し得る態勢を備え、地域の平和と安定への寄与を図ります。
2019年6月4日、 IPD19は、海賊対処訓練及び搭載ヘリによる艦上ホイスト訓練を実施し、あらゆる事態に備えるべく、部隊の練度向上に努めました。
IPD19は、本訓練を通じて、地域の平和と安定への寄与を図ります。
2019年6月5日、IPD19は、「いずも」の燃料移送装置を使用して、「いずも」から「むらさめ」に対し、洋上において燃料移送をしました。
また、護衛艦「あけぼの」が本訓練に追加され、今後、IPD19は3艦で行動する予定です。
2019年6月6日、IPD19は、洋上慰霊祭を行い、 1942年のスラバヤ・バタビア沖海戦で命を落とした英霊に対し、花輪と鎮魂の祈りを捧げました。
2019年6月7日、本日は、ガスタービン員を紹介します。
ガスタービン員は、艦艇の推進力、電気を賄うガスタービンエンジン関連機器の制御並びに整備を行っています。
彼らは艦船の安全運航に必要な職務を遂行しており、我々の任務達成に大きく貢献しています。
2019年6月8日、本日は経理員及び補給員を紹介します。
経理員は、隊員の給与等を計算し支給する業務、物品の購入、契約業務、総務、文書処理といった庶務業務や福利厚生業務を実施しています。
補給員は、護衛艦等に搭載されている弾薬、燃料、食料品、衣服等の物資を効率的かつ迅速に準備し、提供する業務を実施しています。
彼らは、隊員が活動するために必要な職務を遂行しており、我々の任務達成に大きく貢献しています。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【SLBM搭載】北朝鮮が潜水艦建造を継続中か?米分析サイト【38ノース】
【IPD19】海上自衛隊Facebookより平成31年度インド太平洋方面派遣訓練だより【vol.2】
【存在理由】既に大国の日本に今なお米軍が駐留しているのは何故?【中国メディア】
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
