【存在理由】既に大国の日本に今なお米軍が駐留しているのは何故?【中国メディア】
在日米軍は家族を含めると9万人以上いると言われている。
これは、在韓米軍を上回る規模だという。
中国メディアの今日頭条は2019年6月8日、「日本はすでに強大な国なのに、なぜ米軍が駐留しているのか」と題する記事を掲載した。
米軍が駐在するようになったのは、いうまでもなく太平洋戦争の後のことだ。
そのため記事は、日米の関係について「占領する側とされる側」と指摘。
しかし、戦後70年以上が経過した今では、日本は「世界の強国になり、軍事力でも世界で上位に入る」とし、日本にいまだに米軍が駐留しているのはなぜなのか、その理由を分析した。
記事によると米国には2つの目的があるという。
その1つは「東南アジア戦略」だ。
世界大戦後、米国は欧州や中東、東アジアなど世界中に米軍を置いたが、日本と韓国もその一部だと指摘。
「資本主義陣営と社会主義陣営」というせめぎ合いが当時はあったため、東アジアの大国を「封鎖」するには、地理的に日本と韓国が重要で、だから今も米国は簡単に日本から撤退しないのだと論じた。
2つ目は、「日本の軍事力強化を見張り、抑制するため」と分析。
日本は攻撃性のある武器を発展させようと試みていると主張する一方、在日米国軍はそんな日本を監視・監督し、日本の軍事力が発展しすぎないよう抑制する役割を担っていると論じた。
日本は不沈空母と言われ、信頼できてお金も出す。
技術力も高く民度も高い。
アメリカにとっては言うことのない存在と言えるだろう。
地政学上、隣国に世界NO2,NO3の軍事力を持つ国家や核を持つ独裁国家があるので居座らざるを得ないだろう。
まあ、至極簡単に言うと
隣に中国があるからだろうな。
続きは動画の中で・・・
【おすすめ動画】
【IPD19】海上自衛隊Facebookより平成31年度インド太平洋方面派遣訓練だより【vol.1】
【SLBM搭載】北朝鮮が潜水艦建造を継続中か?米分析サイト【38ノース】
【IPD19】海上自衛隊Facebookより平成31年度インド太平洋方面派遣訓練だより【vol.2】
Lineのお友達登録で「好きな趣味を仕事にする方法」が学べます!
Lineのお友達登録はこちら
LineID ⇒ @hxe6020dで検索することも可能です!
